みなさま。こんにちは![]()
三月も中旬となり、河津桜もすっかり葉桜に変わりました。
今日は春らしいお菓子を、ということで
桜もちを作ってみました。
まずは材料を計りながら加えていき 2人で協力してていねいに混ぜていきます。

途中で交代して混ぜつづけます。

生地に食紅を入れて桜色しましょう
。 ・・・・・この緑色の液体は、いったい???

ホットプレートに生地を流し込み小判型に伸ばしていきます。

その隣では先ほどの緑色の液体が・・・・・・・
なるほど、桜の葉の代わりを作ったのですね![]()

つぎつぎと焼いて行きます。 お焦げもムラも少なく、きれいに焼けました![]()

最後に適量に分けた、あんこをはさめば ちょっとおどろくくらい、きれいにできあがりました![]()

うまくできて、うれしそう![]()

がんばりました
。

出来ばえは、上々です。

桜の花とコラボして。

手をつけるまでは、困難が予想された今回のおやつ作り。
終わってみれば問題も発生せず、大成功となりました。
2月、3月と甘いおやつ作りが続いたので、4月はお菓子というより
スナック的なメニューを企画したい思っています。
ではまた![]()
