特別養護老人ホーム清和園

救急法講習

毎年、6月と12月に職員の研修として救急法講習を行います。

もちろん、日々の介護技術の再点検と言う意味もありますが

通常だと7月の納涼祭、12月のもちつき大会や新年行事に向けて

誤嚥への対応やAEDを活用した心肺蘇生法を学びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、日本赤十字社千葉県支部の指導員にお越し頂き

人体模型等を使用して研修を行います。

もちろん、ソーシャルディスタンスを保って研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

倒れている人の全身状態を確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気道の確保や心臓マッサージなど、

きちんとした形で行わなければ意味がありません。

職員それぞれ、真剣な面持ちで行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に異物除去(誤嚥への対処)方法を学びました。

(これはまたかなりリアルな人体模型ですが、

本当に誤嚥している状態を再現した模型です。名前もあるんですよ。

キチンとした異物除去の対応を行うと、異物が喉からとれるんです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導員の方からマンツーマンで習いました。

 

寒くなると体の動きも鈍くなり、また年末年始にはお餅やおせち料理など

普段と異なる料理が並びます。

ご利用者様に安全に召し上がって頂く一方で、常に『何かがあった場合』を考えて

日々ご利用者様に向き合うことを再確認した研修でした。